【友人への結婚報告】報告するタイミングは?方法や気を付けるポイントをご紹介!

結婚指輪と婚約指輪をはめた手を重ね合う男性と女性の手

前回の記事「【職場への結婚報告】会社の上司・同僚への結婚報告の順番や内容は!?」では、職場へ結婚報告するときの順番やポイントについてご紹介しました。
今回の記事では、友人への結婚報告に焦点を当ててみていきましょう。

結婚が決まったら、友人にもすぐに報告したくなりますよね。
しかし、いざ報告するとなると
「どのタイミング言えばいいのかな?プロポーズ後?入籍したとき?」
「LINEでの報告は失礼なのかな?」
「結婚することを伝えるだけでいいの?」
など、悩んでいる人もいるはず。
これからも付き合っていく友人だからこそ、心から祝福してもらえる結婚報告にしたいですよね。

そこでこの記事では、友人に結婚報告するタイミングや方法についてご紹介します。気を付けるポイントやすぐに使える文例を報告の方法別にご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

友人への結婚報告のタイミングは?

草原に向かって手をつないで、たたずむ新郎新婦

友人に結婚報告するタイミングは、意外と難しいもの。どんなタイミングで報告すればいいのか悩んでしまいますよね。
友人に結婚報告をするには、4つのタイミングがあります。友人との関係性や結婚式に招待するかどうかで変わってくるので、それぞれのタイミングについて詳しくみていきましょう。

プロポーズの後

プロポーズの後は、結婚報告をする絶好のタイミングです。この時期に報告をすることで、親友や普段から親しく付き合っている友人と幸せを共有できるため、おすすめです。プロポーズされた(した)瞬間の喜びを一緒に感じてもらえることで、友人との絆がより深まります。早めに結婚報告を行うことで、相手に対する大切に思う気持ちや信頼感も伝わります。このようなコミュニケーションは、今後困ったり悩んだりした際に相談しやすくなるため、関係性をより強固にする助けとなります。ただし、この段階では結婚式の日程や詳細が決まっていないことが多いため、結婚式を行う場合は後日改めてその情報を伝えるようにしましょう。報告の際には、「プロポーズしてもらいました!これから準備を進めていくので、また詳しいことが決まったらお知らせしますね」といった形で、今後の予定についても触れておくと良いでしょう。このように、プロポーズ後の結婚報告は、友人との関係をより深める大切な機会です。幸せな気持ちを共有しつつ、今後のサポートをお願いする姿勢が大切です。

婚姻届を提出した後

婚姻届に記入する男性ので。その届の上には1組の結婚指輪がのっている。

結婚式より先に入籍した場合や、結婚式を挙げない場合は、婚姻届を提出したタイミングで結婚報告をするのがおすすめです。特に親友以外の友人に対しては、このタイミングでの報告が適切です。知らない間に名字が変わっていたとなると、友人がショックを受けてしまう可能性があるため、入籍後はなるべく早めに報告しましょう。報告の方法としては、親しい友人には直接会って伝えるのが理想的ですが、難しい場合は電話や個別のメッセージで伝えましょう。LINEやメールを使う場合は、一斉送信ではなく個別に連絡を取ることが大切です。入籍したことを報告する際は、今後の予定についても触れるとよいでしょう。結婚式の有無や日程、結婚に伴う引っ越しの予定など、決まっていることはこのタイミングで伝えておくとより丁寧です。また、新しい連絡先や住所の変更がある場合は、その情報も併せて伝えましょう。報告の際は、相手の状況にも配慮することが大切です。友人が辛い状況にある場合などは、報告のタイミングを少し遅らせるなどの気遣いも必要です。最後に、入籍後の報告であっても、素直に喜びを伝え、これからも変わらぬ付き合いを希望する気持ちを示すことで、友人との絆をさらに深めることができるでしょう。

結婚式の日取りが決定した後

結婚式に招待したい友人には、日取りが決まったタイミングで結婚報告をするのがおすすめです。特にトップシーズンの場合は、なるべく早めに連絡してスケジュールを押さえてもらうとより安心です。遅くとも結婚式の3ヶ月前までには連絡するようにしましょう。報告方法は、親しい友人には直接会って伝えるのが理想的です。直接会えない場合は、電話やLINE、メールなどで個別に連絡を取りましょう。グループ単位で付き合いのある友人には、同じタイミングでの報告が望ましいです。連絡する際は、結婚の報告に加えて、結婚式の日程、会場の場所や時間帯、出席の可否の確認など、必要な情報を明確に伝えましょう。また、招待する友人と招待しない友人を事前にリストアップし、連絡漏れや報告内容のミスを防ぐことが大切です。

結婚式の後

結婚式の後に友人に結婚報告をするのも良い選択です。特にしばらく会っていない友人や、結婚式に招待しない友人には、結婚式が終わった後に報告することが適しています。この場合、SNSやLINE、年賀状などを利用して一斉にお知らせするのも便利です。ただし、事後報告をする際は、できるだけ早めに連絡を取ることが重要です。遅れると他の人から聞いてしまう可能性があり、相手に不快感を与えることもあります。理想的には、結婚式から1ヶ月以内には連絡を済ませましょう。報告の方法としては、親しい友人には直接会って伝えるのがベストですが、難しい場合は電話や個別のメッセージで伝えましょう。一斉報告は避け、個別のメッセージで心を込めて伝えることで、相手への配慮を示すことができます。例えば、「結婚しました!本当は直接会って話したかったけれど、メールでごめんね」といった内容が良いでしょう。また、相手の状況にも配慮しながら報告するタイミングを考えることも大切です。友人が辛い状況にある場合などは、その時期を避ける配慮も必要です。こうした気遣いが、今後の関係をより良くする助けになります。

友人への結婚報告の方法は?

カジュアルな服装で、手をつないで立っているカップル

友人に結婚報告をする方法として、直接会って話す以外にLINEやSNSなどさまざまな方法がありますよね。友人との関係によってぴったりな方法が変わってきます。
それぞれについてみていきましょう。

直接会って話す

スマホを見て楽しそうに笑っている3人の女性

1番丁寧な結婚報告の方法です。親友や仲の良いメンバーには、直接会って報告するのがベスト。直接顔を見て結婚報告することで、喜びを一緒に分かち合えますね。

LINEやメールなど

ノートパソコンの横に置かれたiPhone

忙しくてなかなか会えない場合は、LINEやメールで結婚報告するのもOK。一斉に送信するのではなく、個別に連絡する方が好印象を与えられます。人数が多い場合やグループで仲良くしている友人には、グループLINEなどで一斉に伝えてもいいでしょう。

SNS

ナチュラルで、シンプルな部屋の中で、すまほーの画面を掲げて、こちらに見せている男性の手

昔は仲が良かったものの最近は疎遠になっていて、個別にLINEやメールをするまでの仲ではない友人には、InstagramなどSNSで報告するのも◎。一度に結婚報告ができるので、手間がかからず済みますね。ただし、LINEなどで個別に連絡をしてくれると思っていて、SNSでの結婚報告を残念に思う友人がいる可能性も。心配な場合は個別にLINEなどで報告する方が安心ですね。

電話や手紙

薄いピンクの3本のバーネーションがのせられた手紙の封筒

本当は直接会って報告したいけれど遠方に住んでいるためすぐには会えない友人には、電話で伝えるのがおすすめ。声を聞きながら話すことでLINEなどの文章では分かりにくい気持ちも伝わりやすくなります。
また、文字を書くのが好きな人は手紙で結婚報告するのも◎。手書きならではの温かさがあり、形に残せるのが素敵ですね。年賀状などで結婚報告する人もいますよ。

友人に結婚報告するときに気を付けるべきポイント!

せっかくの結婚報告なので、友人に不快な思いをさせることなく心から祝福して欲しいですよね。ここでは、友人に結婚報告をするときに気を付けるべきポイントをご紹介します。

緑いっぱいの自然を背景に小指同士をつないでいるカップルの手。女性の左指薬指には婚約指輪がはめられている。

順番に気を付けて

結婚が決まったら、親御さんはもちろん、職場の人や親族などさまざまな人に結婚報告をする必要がありますよね。結婚が決まったら真っ先に友人に報告をしたくなる気持ちは分かりますが、結婚はおふたりだけで決められるものではありません。両家が関わってくることなので、結婚報告する順番はしっかり守るようにしましょう。
まず両家の親御さんに結婚の報告をして、了承を得たら会社の上司や先輩、に報告し、その次に友人へ報告するのがおすすめです。友人の中でも、まずは親友やよく会う仲良しの友達に報告するのが◎。他の友人に先に結婚報告をしてしまい、噂などで結婚したことが親友に伝わってしまうと相手に悲しい思いをさせてしまう可能性があります。順番に気を付けながら結婚報告をするようにしてくださいね。

グループ内でのタイミングのずれや報告漏れに注意

エアーでワインを飲みながら楽しそうに話をしている3人の女性

仲の良いグループのメンバーに個別で結婚報告をする場合は、グループ内で報告のタイミングがずれないように注意が必要です。タイミングをずらしてしまうと、他の友人から「結婚するらしいよ!」と聞くのが先になってしまい相手に悲しい思いをさせてしまうかもしれません。できるだけ同じ時期に結婚報告をするように心がけてくださいね。
また、友人への結婚報告が漏れてしまうのもNG。知らない間に結婚していたことを知り、ショックを受けてしまう可能性があります。報告漏れを防ぐためにも、結婚報告をする友人をリストアップしておくのがおすすめ。リストアップする時に、結婚式に誰を招待するかも一緒に考えると、報告の順番や方法が決まりやすいですよ。

相手の気持ちや状況に配慮しよう

結婚報告をする時は、相手の気持ちや状況に配慮しながら伝えるのが◎。特に結婚願望の強い友人や恋人と別れたばかりの友人にとっては、結婚報告を聞くのがつらい可能性も。とはいえ、気を遣いすぎて報告のタイミングが遅れてしまうのも失礼です。相手の様子をみつつ、言葉選びを慎重に行いながら報告してくださいね。また、仕事で忙しくしている友人には、時期や時間帯を見計らって報告するよう心掛けましょう。

浮かれすぎるのはNG

1組のウェディングベアーのぬいぐるみ

結婚が決まって嬉しい気持ちは分かりますが、一方的にのろけ話をするなど浮かれすぎた態度は控えるようにしましょう。相手は忙しい時かもしれませんし、結婚に対して焦りを感じている可能性もあります。のろけ話だけではなく、上から目線での発言や気を遣うあまりに過度に謙遜するのもNG。いつも通りの会話の流れでサラッと伝えるのがいいですね。

おふたりの報告のタイミングを合わせよう

おふたり共通の知り合いが多い場合は、結婚報告のタイミングを合わせるのも大切です。どちらか一方が結婚報告をしてしまうと、自分で報告する前に知られてしまう可能性が。直接報告したかった人に先に知られてしまうことがあるので、おふたりで報告するタイミングを相談しておくと安心ですよ。

すぐに使える!友人への結婚報告の文例

真っ白の用紙と万年筆とインク

友人に結婚報告するときに使える文例をご紹介します。直接伝える場合、LINE、SNS、手紙の場合の4パターンをご紹介するので、参考にしてみてください。

直接伝える場合

実はね、前から話していた○○さんと結婚することになったの。
結婚式は秋ごろに予定していて、○○ちゃんにはぜひ結婚式に来て欲しいんだ。
結婚式の詳細が決まったら、連絡させてもらうね。
結婚しても変わらずに仲良くしてね。

LINE

開いた本の真ん中のページを織り込んでハートの形を形どっている様子

結婚式に招待する場合

久しぶり!元気かな?
報告したいことがあって、連絡しました。
実は、前から付き合っていた○○さんと結婚することになったよ。
いつも色々相談に乗ってくれてありがとう。
結婚式は秋ごろに予定していて、もし都合が合えばぜひ○○ちゃんには来て欲しいんだ。
本当は直接会って報告したかったんだけど、LINEでの報告でごめんね。
また今度ゆっくり話せたら嬉しいな。
これからも変わらずよろしくね!

結婚式には呼ばない場合

久しぶり!
今日は報告したいことがあって、連絡しました。
このたび、結婚することになりました。
相手は前から付き合っている○○さんだよ。
結婚式は身内だけで行う予定です。
また今度ゆっくりお話しできたら嬉しいな。
これからもよろしくね!

SNS

このたび、かねてからお付き合いしていた○○さんと結婚することになりました。
これからは2人で力を合わせて、あたたかい家庭を築いていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。

手紙

手紙をしたためている女性の手

お久しぶりです。
なかなか会えないですが、お元気ですか?
実はこの度、結婚することになりました。
お相手はかねてからお付き合いしている○○さんという人です。
下記の住所で新生活を始めています。
近くに来た時はぜひ遊びに来てね。
これからもよろしくね!

まとめ

この記事では、友人への結婚報告について詳しくご紹介しました。
ご紹介したように、関係性や結婚式に招待するかどうかなど友人とはいっても相手によって結婚報告のタイミングや方法を変える必要があります。
結婚報告は報告をする側はもちろん、報告された側も嬉しく幸せな気持ちになるものです。
大切な友人に結婚報告を喜んでもらえるようにするには、タイミングや伝える方法など相手への配慮が重要になります。
この記事を参考にして、相手への思いやりの気持ちを忘れずに幸せいっぱいの結婚報告を行ってくださいね。