【ブライダルフェア 当日成約のコツ】メリットと成約時の注意点

ウェディングプランを見て考えている女性

ブライダルフェアの当日、その結婚式場をすごく気にいってしまい、「今日、成約してしまうかな」と思うことってあるかもしれません。しかし、一般的に言って当日成約はできるだけ避けた方が賢明でしょう。でも、一定の注意を払いながらであれば、メリットを最大に生かすことができる結婚式の申し込み方法なのかもしれません。
今日はブライダルフェアの当日成約について紹介します。

目次

フェア当日成約のコツとそのメリット・注意点

「今日このまま申し込もうかな」と思うほど気に入った会場に出会えた時、当日成約を考えるカップルは多いものです。特別な特典や希望日程の確保など、魅力的なメリットがたくさんある一方で、慎重に検討すべきポイントもあります。ここでは実際のカップルの体験をもとに、当日成約のメリットと注意点について詳しく紹介していきます。

◯と×の背景を前に悩み顔の女性

当日成約を考えているカップルへ

結婚式場探しを始めると、たくさんのブライダルフェアに参加することになります。その中で「ここだ!」と思える会場に出会えた時、その日のうちに申し込むかどうか、とても悩むものですよね。当日成約には様々な特典がついてくることが多いですが、その判断は慎重にする必要があります。でも、しっかりと準備をして臨めば、通常よりもお得に結婚式を挙げられる可能性も。ここでは、当日成約を考えているおふたりに向けて、知っておいていただきたいことをまとめてみました。

当日成約を検討する際のポイント

  • 事前に予算の上限をしっかり決めておく
  • 結婚式のイメージを具体的に話し合っておく
  • 当日の予定に余裕を持って参加する
  • メモを取る準備をしておく

当日成約で失敗しないために知っておきたいこと

当日成約を考えている方にぜひ知っておいていただきたいのが、成功のための心構えと準備です。まず大切なのは、その日のうちに決めなければいけないというプレッシャーを感じすぎないこと。たとえ特典が魅力的でも、おふたりの結婚式に対する想いが第一です。

また、当日は様々な情報が一度に入ってくるので、メモを取ることも大切です。プランナーさんの説明や気になったポイント、質問したいことなどを書き留めておくと、後で見直す時に役立ちます。特に予算に関することは、できるだけ具体的に記録しておきましょう。

成約を考える前に確認すべきこと

  • 基本見積もりの内容と追加オプションの費用
  • 支払いスケジュールと金額
  • キャンセル料の発生時期と条件
  • 当日成約特典の適用条件と期限

ブライダルフェアの当日成約のメリット

結婚式場を決めるときに、ブライダルフェアの当日成約を選択するカップルが増えています。理由はもちろん、魅力的な特典や条件があるから。でも、それだけではありません。希望の日取りを確実に押さえられることや、結婚準備をスムーズに進められるなど、実は知られていないメリットもたくさんあるのです。ここでは、当日成約ならではのメリットについて、実例を交えながら詳しく説明していきます。

新郎新婦に向かい、左手にはタブレット、右手にはボールペンを持ち、笑顔で話をするウエディングプランナー

当日成約の特別特典をGET!

ブライダルフェアでの当日成約の最大の魅力は、やはり特別な特典です。通常のプランには含まれていない特別なサービスや、大きな割引が用意されていることが多いのです。例えば、衣装グレードのアップグレード無料や、装花の追加、記念写真撮影の特別プレゼントなど、式場によって様々な特典が用意されています。

また、見学したその日に成約するカップルは少ないため、より魅力的な特典を提供している式場も。中には、基本プランから10~15%程度の割引を実施しているところもあります。おふたりの理想の結婚式を、よりお得に実現できるチャンスかもしれません。

希望の日程を確保できるチャンス!?

結婚式場選びで悩むポイントの一つが、希望の日取りを確保できるかどうか。特に人気の会場では、土日祝日や春秋のシーズンは1年以上前から予約が埋まっていくことも。当日成約なら、その場で希望の日程を押さえることができます。

また、日程が決まれば、前撮りの予約や、ゲストへの案内状の準備なども計画的に進めることができます。理想の日取りを確実に確保したいカップルにとって、当日成約は大きなメリットとなるでしょう。

好条件もしっかりもらおう

当日成約のメリットは特典だけではありません。基本のプラン内容についても、より良い条件で交渉できる可能性が高いのです。例えば、料理のグレードアップや、ウェルカムスペースの装飾追加、記念品の増量など、プランナーさんと相談しながら、おふたりの希望を伝えてみましょう。

式場側も当日の成約を望んでいるため、できる限り要望に応えてくれる可能性が高いのです。ただし、むやみに要望を出すのではなく、本当に必要なものを優先して交渉することが大切です。

より詳しい相談ができる

当日成約をすることで、その場でより具体的な打ち合わせに入ることができます。例えば、会場装飾のイメージや、進行の細かい内容、料理の試食の予約など、準備に必要な様々な相談をすぐに始められます。

また、担当のプランナーさんが決まることで、おふたりの希望やこだわりをじっくりと伝えることができ、より理想に近い結婚式の実現に向けて動き出せます。特に準備期間が限られているカップルにとって、これは大きなメリットとなるでしょう。

結婚準備を早めに始められる

結婚式の準備は想像以上に時間がかかるもの。当日成約なら、その日から具体的な準備をスタートできます。衣装合わせの予約や、写真撮影の日程調整、招待状の準備など、やるべきことはたくさんあります。早めに動き出すことで、慌てることなく、一つひとつ丁寧に準備を進めることができます。

また、早めに準備を始めることで、手作りアイテムにも余裕を持って取り組めます。ウェルカムボードや席次表、引き出物など、おふたりらしさを出せる演出を考える時間的余裕が生まれます。

知っておくと得する!当日成約の上手な進め方

当日成約を考えているカップルのために、成功のためのポイントをまとめました。特に大切なのは、事前の準備と当日の判断力です。焦らず、冷静に、でも積極的に。この心構えを忘れずに進めていきましょう。

プランナーとのコミュニケーションで気をつけること

ウェディングプランナーとパソコン画面と見て打ち合わせするカップル

プランナーさんとの良好な関係づくりは、当日成約を成功させる重要なポイントです。質問はできるだけ具体的に、そして丁寧に。また、要望も明確に伝えることが大切です。ただし、強引な交渉は避け、お互いが納得できる範囲で話を進めていきましょう。

プランナーさんとの会話のポイント

  • 希望は具体的に、でも柔軟に伝える
  • 予算についても正直に話す
  • 不明点はその場で確認する
  • メモを取りながら話を聞く

値引き交渉で成功するためのポイント

値引き交渉は慎重に、でも諦めずに。特に当日成約では、通常以上に交渉の余地がある可能性が高いのです。まずは基本プランの内容をしっかり理解し、そこからどのような追加や変更が可能か、具体的に相談していきましょう。

効果的な交渉のために
  • 他会場の相場を事前に調べておく
  • 特に譲れないポイントを明確にする
  • 予算の上限を決めておく
  • 複数の要望をまとめて提案する

成約前に必ず確認しておくべきこと

成約の判断をする前に、必ず確認しておきたいポイントがあります。契約内容はもちろん、追加料金の可能性やキャンセル規定まで、細かい部分まで確認することが重要です。また、当日の特典についても、適用条件や期限をしっかりと確認しておきましょう。

ブライダルフェア当日に成約するときの注意点

ブライダルフェアでの当日成約は、様々なメリットがある一方で、慎重に判断しなければならない点もたくさんあります。焦って決めてしまい、後悔することのないよう、しっかりと確認すべきポイントをまとめました。特典に目を奪われすぎず、冷静な判断を心がけましょう。

冷静に判断して成約する

当日の成約は特別な特典がつく嬉しい状況の中でも、後から後悔しないために冷静に内容を確認して、正しく判断することが大事です。特典や割引で判断が鈍りそうですが、会場やチャペル、ウェディングプランが自分たちの希望に合っているかどうかをよく考えることがてとても重要です。予算や支払いスケジュール、もしものキャンセル時のことについても十分に確認して理解しておくようにしましょう。

判断のポイント

  • 会場の雰囲気は理想通りか
  • チャペルや披露宴会場の設備は十分か
  • スタッフの対応は安心できるか
  • おふたりの希望する演出は可能か

予算オーバーしないために

成約後に結婚準備を進めていく中で予算をオーバーしてしまうことがあります。
予想外の出費が重なり、予算をオーバーしてしまうケースは少なくありません。基本プランの費用だけでなく、追加で発生する可能性のある費用についても、具体的に確認しておく必要があります。特に、装花やペーパーアイテム、引き出物など、予想以上に費用がかかる項目については、詳しく説明を求めましょう。

気をつけたい追加費用

  • 衣装の小物類
  • 装花のグレードアップ
  • 写真・映像の撮影オプション
  • 当日の備品レンタル
  • ゲスト用の追加サービス

契約内容をしっかりチェック!

契約書の内容は、必ず細かいところまでチェックしましょう。特に重要なのは、基本プランに含まれるもの、含まれないものの区別です。また、支払いのスケジュールや、キャンセル時の違約金についても、しっかりと確認しておくことが重要です。不明な点があれば、その場でプランナーさんに質問して、すべてを理解してから契約するようにしましょう。

値引き交渉もしっかりやる

当日成約は、値引き交渉のチャンスでもあります。基本プランの割引はもちろん、オプションのグレードアップや、追加サービスについても、交渉の余地があるかもしれません。ただし、強引な交渉は避け、お互いが納得できる範囲で進めることが大切です。

当日成約しないケースも考えて

当日の成約にこだわりすぎる必要はありません。特典が魅力的でも、少しでも不安や迷いがある場合は、一度持ち帰って検討することをお勧めします。また、他の会場も見学してから決めたい場合は、その旨をプランナーさんに伝えましょう。焦って決めるよりも、納得して決めることの方が大切です。

納得のいく決断をするために

最終的な決断は、おふたりの気持ちが最も大切です。特典や条件面だけでなく、この会場で結婚式を挙げたいという気持ちがあるかどうかを、しっかりと確認し合いましょう。プランナーさんの説明を聞きながら、おふたりの理想の結婚式が実現できる場所なのかを、じっくりと考えることが大切です。

プランナーさんに聞いた!当日成約でよくある質問

実際のプランナーさんたちに、カップルからよく寄せられる質問とその回答を聞いてみました。これから当日成約を考えているおふたりにとって、参考になる情報をご紹介します。

結婚式場を相談カウンターで担当のカウンセラーに式場探しの相談を行っているカップル。

申し込み金はいくらかかりますか?

成約時に必要な申し込み金は、式場によって金額が異なります。一般的には5~10万円程度が多いようです。この申し込み金は最終的な結婚式の費用に含まれるので、追加の費用ではありません。支払い方法も現金の他、クレジットカードに対応している式場も増えているので、事前に確認しておくと安心です。

当日の特典は後日でも有効ですか?

当日限定の特典は、その日のうちに成約した場合のみ適用されるのが一般的です。ただし、式場によっては「検討期間3日」など、一定期間の猶予を設けているところもあります。特典の詳細や期限は、必ずその場で確認することをおすすめします。

見学した日と違う日取りでも特典は使えますか?

多くの式場では、実施する日程が変わっても特典は適用されます。ただし、土日祝日や特定のシーズンは料金が変動する場合もあるので、具体的な日程での見積もりを求めることが大切です。予算に影響する可能性があるので、しっかり確認しましょう。

申し込んだ後でプランを変更できますか?

基本的にプランの変更は可能です。ただし、大幅な変更の場合は、追加料金が発生することもあります。特に人数の変更や、料理、装花のグレードアップなどは、早めに相談することをお勧めします。変更可能な期限についても、契約時に確認しておきましょう。

キャンセルする場合の違約金はどうなりますか?

キャンセル料は、挙式・披露宴の日程が近づくほど高額になります。一般的な目安として、半年前で30%、3ヶ月前で50%程度の違約金が発生することが多いようです。ただし、式場によって規定は異なるので、契約前に必ず確認するようにしましょう。

当日成約するためのステップ

ブライダルフェアで当日成約するためのステップは、ブライダルフェアを一通り回った後から始まります。
プランナーさんからのプランの提案を受けて、詳細な内容や費用を把握し、不明点や気になる点があれば、再度その場所に戻って確認し、遠慮せずにプランナーさんに質問しましょう。
当日成約の特典や割引も含めて自分たちの予算と照らし合わせて、あらゆる面でしっかりと確認できたなら、当日成約するかどうかの選択になります。
紹介したこれらのステップを踏むことで、無理のない成約になってくれればいいなあと思います。ブライダルフェアで当日成約することはとても大きな決断です。直前であってもしっかりと確認して把握した上で、納得のいく選択をしましょう。

メモに記入している
  1. ブライダルフェアで案内されたプランを再度確認
  2. 会場の設備や雰囲気を再チェック
  3. プランナーさんとの打ち合わせ
  4. 当日成約の特典内容を確認
  5. 予算との照らし合わせ
  6. キャンセルポリシーの確認
  7. 最終確認と質問
  8. 成約の決断

1. ブライダルフェアで案内されたプランを再度確認

まずは提案されたプランの内容を、細かい部分まで確認します。基本料金に含まれる内容、オプションの料金、支払いのスケジュールなど、不明な点があれば遠慮なく質問しましょう。メモを取りながら確認すると、後で見直す時に便利です。

2. 会場の設備や雰囲気を再チェック

チャペルや披露宴会場、ガーデンなど、気になる場所を実際に見て回りましょう。写真撮影のポイントや、ゲストの動線なども確認できると理想的です。特に重視したい場所は、時間をかけてチェックすることをおすすめします。

3. プランナーさんとの打ち合わせ

プランの内容について、具体的な相談をしていきます。予算内で実現できることと、追加料金が必要なことを、はっきりと区別して理解することが大切です。また、この時点で値引き交渉も可能です。

4. 当日成約の特典内容を確認

特典の具体的な内容や、適用される条件を確認します。期限付きの特典については、いつまでに何をする必要があるのかも、しっかりと確認しておきましょう。

5. 予算との照らし合わせ

基本プランの費用に加えて、想定される追加費用も含めて、全体の予算を確認します。余裕を持った設定にしておくことで、準備を進める中での想定外の出費にも対応できます。

6. キャンセルポリシーの確認

契約後のキャンセルについて、違約金の発生時期や金額を確認します。また、日程やプランの変更が可能な期限についても、この時点で確認しておくと安心です。

7. 最終確認と質問

決定する前に、もう一度全体を見直し、気になる点があれば質問します。特に重要な項目については、メモを取りながら確認すると良いでしょう。

8. 成約の決断

すべての確認が済み、おふたりで納得できたら成約の手続きに進みます。

これだけは押さえよう!成約後1週間ですべきこと

成約後の1週間は、これからの結婚式準備をスムーズに進めるための重要な時期です。やるべきことを整理して、計画的に進めていくことが大切です。特に、予約が必要な項目は早めに日程を押さえておくことをおすすめします。ここでは、成約後1週間でやっておきたい項目を、優先順位が高いものから順番に紹介していきます。

まず最初に行うのは、契約書の内容確認と申し込み金の支払いです。契約書は必ずコピーをもらい、内容を再度チェック。不明な点があれば早めにプランナーさんに確認しましょう。お支払いの方法や期限もこの時点でしっかり確認しておくことが大切です。

次に重要なのが、大まかなスケジュールを立てること。結婚式までの準備スケジュールを、プランナーさんと相談しながら決めていきます。特に衣装合わせや料理の試食、前撮りなど、予約が必要な項目は早めに日程を押さえましょう。両家のご両親との予定調整も必要になってきます。

Checkと書かれた暗記カード

成約後1週間でやっておきたいこと

  • 申し込み金の支払いと領収書の保管
  • 契約書の内容を詳しく確認
  • 両家への報告と日程の確認
  • 準備スケジュールの作成
  • 招待客リストの作成開始
  • 衣装試着の予約
  • 試食会の日程調整

また、この時期に準備しておくと便利なのが、結婚式に関する情報をまとめるファイルです。契約書や見積書、カタログなどをまとめて保管しておくと、後々の確認がスムーズになります。スマートフォンで撮った写真なども、専用のフォルダを作って整理しておくと良いでしょう。

これらの準備をしっかりと行うことで、その後の打ち合わせもスムーズに進めることができます。不安なことがあれば、担当のプランナーさんに相談してください。おふたりのペースで、楽しみながら準備を進めていきましょう。

安心して準備を進めるために!契約後の確認ポイント

結婚式の準備を楽しく進めていくためには、契約後の確認事項をしっかりと押さえておくことが大切です。特に追加料金やキャンセルについては、後からトラブルにならないよう、具体的な内容を理解しておく必要があります。また、予算管理をしっかり行うことで、より充実した結婚式を実現することができます。

アルファベットでポイントと書かれた机の5つのブロック

追加料金が発生しやすいポイント

結婚式の準備を進めていく中で、思わぬところで追加料金が発生することがあります。特に注意が必要なのは、装花や写真、映像などの演出面です。基本プランに含まれる内容をしっかりと確認し、追加でかかる可能性のある費用を事前に把握しておきましょう。

よくある追加料金が発生する項目

  • 装花のグレードアップや本数追加
  • 写真・映像の撮影オプション
  • 会場装飾の追加アイテム
  • 引き出物や記念品の単価アップ
  • 当日レンタルする備品類

キャンセルについて知っておくべきこと

結婚式の日程変更やキャンセルは、できるだけ避けたいものですが、万が一の場合に備えて、キャンセルポリシーは必ず確認しておきましょう。一般的に、挙式日に近づくほどキャンセル料は高額になります。また、一部のアイテムやサービスは、発注後のキャンセルができない場合もあるので注意が必要です。

キャンセル時の確認事項

  • 違約金の発生時期と金額
  • 日程変更の可能な期限
  • 各アイテムのキャンセル期限
  • 返金までの流れと時期
  • 特典の適用可否

予算管理のコツ

結婚式の費用は、準備を進める中で少しずつ膨らんでいく傾向にあります。予算をうまく管理するためには、最初に全体の予算配分を決め、項目ごとの上限額を設定しておくことが大切です。また、予備費として全体の10~15%程度を確保しておくと、想定外の出費にも対応できます。

予算管理のポイント

  • エクセルなどで支出を細かく記録する
  • 項目ごとの予算上限を決める
  • 予備費を確保しておく
  • 支払いスケジュールを把握する
  • 節約できる項目を見極める

まとめ

ブライダルフェアの当日成約は結婚式を進めていくためのひとつの方法です。この選択を行うためには事前の準備と当日の行動がとても大事です。
ブライダルフェアに参加する前は、自分たちが希望する結婚式のイメージや予算などをしっかりと考えておくことが重要です。また、参加するブライダルフェアの種類や内容を理解しておき、当日はプランナーさんに的確な質問をし、必要な情報をきちんとGETしておくようにしましょう。自分たちの望む結婚式が実現できる会場であるか、予算はある程度の追加料金が発生しても大丈夫かなどを冷静に考えて判断することが大切です。
ブライダルフェアでの当日成約は、正しく判断できれば通常の申し込みよりも、よりお得に結婚式を申し込める機会かもしれません、ただ、お得だということだけで判断しないように気をつけましょう。